マーチングとは、パレードが発展したものと考えていただいてよろしいかと思います。
すなわち、楽器を演奏しながら行進していたものが、様々な隊列変化(ドリル)を行い、
演奏曲を形や動きとしても表現するものであると言えます。
ドリルは曲を演奏しながらただ動き回るというのではなく、その曲に見合った効果的な
動き(フォーメーション)をすることが大切です。
そして、演奏の技術に加えて「集団美」が求められ、一糸乱れず繰り広げられる隊列の
変化を楽しんでいただくショー的要素もあります。
マーチングバンドの魅力は 管楽器や打楽器、旗などを扱うカラーガードなどが一体と
なって行うドリル演技にあるといっても良いと思います。
 なぜ、ドリルと呼ばれるかということについては、皆さんも学生時代に使ったことがある
「漢字ドリル」とか「算数ドリル」というテキスト、あれと同じ意味合いがあり、
「反復訓練する」という意味からドリルと呼ばれています。すなわち繰り返し繰り返し皆で
息が合うまで練習を重ねる訳ですが、この課程で互いの信頼感が必要となるため、
規律や思いやる気持ちが培われます。そして仕上がったドリルが美しいということは強い
絆を持ち、気の遠くなる程皆で鍛錬した証といえるかもしれません。。


★ わかりやすく画像や映像で見てみる


   

                                             


                            Copyright (C) 2010  ShonanDolphinsFan  All Rights Reserved